• Japan Academy of Consumer Education
    LINEで送る
    Pocket
    LinkedIn にシェア

    令和年度 日本消費者教育学会関西支部研究・実践発表会(オンライン開催)プログラム

    発表者が決定しました。

    (印刷用PDFファイル)関西支部発表プログラム2022

    令和年度 日本消費者教育学会関西支部研究・実践発表会(オンライン開催)プログラム
    時間
    座長(サブ座長)
    13:0013:10
    挨拶と注意事項等 支部長
    13:1013:25 幼い子どもと保護者を対象とした消費者教育教材の開発
    〇加賀 恵子(弘前大学)

    13:2513:40 近畿地区の高等学校における消費者教育の現状と「連携」の課題
    〇吉井 美奈子(武庫川女子大学)

    井出 奈緒(公益財団法人関西消費者協会)

    小牧 美江(大阪司法書士会)

    鈴木 真由子(大阪教育大学)

    野口 美樹(関西支部会員)

    松原 由加(公益財団法人関西消費者協会)

    13:4013:55 生徒の『生きる力』を見える化する教材〜特別支援学校での消費者教育の取
    り組み〜

    〇木戸 明美(京都府消費生活安全センター

    安岡 知美(高知大学教育学部附属特別支援学校)

    13:5514:10 コロナ禍における産官学連携の消費者市民教育―対面とオンラインの比較-
    〇雪 美保子(関西支部会員

    木谷 あゆみ(イカリ消毒株式会社)

    荒木 武文 (消費者教育アドバイザー)

    14:1014:25 割賦取引に関する教育への取り組み~金融事故防止の観点から~
    〇上村 明(和歌山大学大学院観光学研究科・院生

    14:2514:30
    休憩
    14:3014:45 多文化共生教育と SDGs を関連させた「食」を軸にした授業プログラム開発
    〇西江 なお子(奈良学園大学)

    大本 久美子(大阪教育大学)

    千里(大阪教育大学附属平野小学校)

    14:4515:00 消費者教育における概念型探究学習
    〇竹下 浩子(愛媛大学)

    大本 久美子(大阪教育大学)

    大野 真貴(大阪教育大学附属池田中学校)

    15:0015:15 循環型ピアラーニングシステムによる大学生期における消費者市民教育
    岡崎 (和歌山大学)

    15:1515:30 大学生に対する消費者法教育の実践~各科目、各学年に応じた教育実践とその効果~
    〇池内 博一(追手門学院大学)

    15:3015:45 小学校家庭科における探究学習〜平小版 SDGs みそ汁を考えてみよう〜
    千里(大阪教育大学附属平野小学校)
    大本 久美子(大阪教育大学)

    西江 なお子
    (奈良学園大学)
    15:4515:50
    おわりの挨拶 副支部長
    ※発表
    10 分+質疑 3 分+交代 2

     

    ===2022/05/15掲載文書

    印刷用pdfファイル
    202205_関西支部発表会案内

    ==

    令和4年5月15日

    日本消費者教育学会関西支部

    会員 様

    日本消費者教育学会関西支部

     支部長 大本久美子

     

    令和4年度 関西支部研究・実践発表会(オンライン開催)プログラムの送付について

     

    拝啓 新緑の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。

    さて、既にご案内させて頂いております通り、6月12日(日)に関西支部研究・実践発表会をオンラインで開催致します。プログラムは別紙のとおりです。どうぞ多くの皆様のご参加をお願い申し上げます。参加を希望される場合、人数把握のために以下の申し込みフォームよりお申し込み下さい。申し込まれた方に、参加のためのURLをお送りいたします(参加は無料です)。

    なお、当日は慣れないオンラインによる開催のため、通信トラブル等でご迷惑をおかけすることになるかもしれませんが、ご了承下さい。今後とも支部活動へのご参加、ご協力をよろしくお願い申し上げます。参加申し込みの締め切りは、6月8日(水)とさせて頂きます。

    敬具

     

     

     

    1 日時   令和4年6月12日(日)(オンライン開催)

    13時00分~16時00分(予定)詳細はプログラムをご覧ください。

     

    2 場所   ZOOMを使用したon-lineによる実施

     

    Zoomミーティングに参加するには、ネット環境の整ったPCで次のリンクをクリックするか、ZOOMのアプリケーション(ソフト)を立ち上げた上で、IDとパスワードを入力してください。IDとパスワードは、関係者以外に漏らしたり、SNS等で公表したりすることはお控えください。

    参加用URLは、申し込みフォームより申し込まれた方へお送りいたします。

    会場にて

    3 プログラム   (別紙)

     

    4 要旨集について  当日、Zoomのチャットよりダウンロードして頂く予定です。

    改めてご案内いたします。

     

    5 参加申し込み   以下のアドレス、又はQRコードからお申し込みください。

    参加申し込みの締め切りは、6月8日(水)

    申し込みフォームQRコード

    https://forms.gle/f9j5oixpLCV3TwDz5

    以上

     

      令和4年度 日本消費者教育学会関西支部研究・実践発表会(オンライン開催)プログラム

     

    時間
    13:00-13:10 挨拶と注意事項等
    13:10-13:25 幼い子どもと保護者を対象とした消費者教育教材の開発
    〇加賀 恵子(弘前大学)
    13:25-13:40 近畿地区の高等学校における消費者教育の現状と「連携」の課題
    〇吉井 美奈子(武庫川女子大学)
    井出 奈緒(公益財団法人関西消費者協会)
    小牧 美江(大阪司法書士会)
    鈴木 真由子(大阪教育大学)
    野口 美樹(関西支部会員)
    松原 由加( 公益財団法人関西消費者協会)
    13:40-13:55 生徒の『生きる力』を見える化する教材〜特別支援学校での消費者教育の取り組み〜
    〇木戸 明美(消費生活コンサルタント)
    安岡 知美(高知大学教育学部附属特別支援学校)
    13:55-14:10 コロナ禍における産官学連携の消費者市民教育―対面とオンラインの比較-
    〇雪 美保子(関西支部会員)
    木谷 あゆみ(イカリ消毒株式会社)
    荒木 武文 (消費者教育アドバイザー)
    14:10-14:25 割賦取引に関する教育への取り組み~金融事故防止の観点から~
    〇上村 明(和歌山大学大学院観光学研究科・院生)
    14:25-14:30 休憩
    14:30-14:45 多文化共生教育とSDGsを関連させた「食」を軸にした授業プログラム開発
    〇西江 なお子(奈良学園大学)
    大本 久美子(大阪教育大学)
    南 千里(大阪教育大学附属平野小学校)
    14:45-15:00 消費者教育における概念型探究学習
    〇竹下 浩子(愛媛大学)
    大本 久美子(大阪教育大学)
    大野 真貴(大阪教育大学附属池田中学校)
    15:00-15:15 循環型ピアラーニングシステムによる大学生期における消費者市民教育
    〇岡崎 裕(和歌山大学)
    15:15-15:30 大学生に対する消費者法教育の実践~各科目、各学年に応じた教育実践とその効果~
    〇池内 博一(追手門学院大学)
    15:30-15:45 小学校家庭科における探究学習〜平小版SDGsみそ汁を考えてみよう〜
    〇 南 千里(大阪教育大学附属平野小学校)
    大本 久美子(大阪教育大学)
    西江 なお子 (奈良学園大学)
    15:45-15:50 おわりの挨拶
    ※発表10分+質疑3分+交代2分

     

     

    ===

     

    日本消費者教育学会 

    関西支部長 大本久美子

     

    令和4年度 研究・実践発表会の開催について

     

    陽春の候、皆様方にはいかがお過ごしでしょうか。標記の研究・実践発表会を下記の通り開催致します。           

    多数の会員の皆様にご発表頂きますようご案内致します。発表を希望される方は、以下の連絡先にご連絡頂きますよう、よろしくお願い致します。

     

    「発表者名(所属)」

    「演題名」

     

    上記を、430日(土)までにメールにてご連絡下さい。

     

    1 日時 令和4612()  13時~(予定)

    2 方法 オンライン開催 (予定)

     《連絡先》  jace2030kansaiあっとまーくgmail.com

     

    ※発表要旨の締め切りは531日(火)です。

     

    発表申し込み者には折り返し、発表要旨のフォーマットを

    お送り致します。