• Japan Academy of Consumer Education
    LINEで送る
    Pocket
    LinkedIn にシェア

    ●2023年度 関東支部例会のご案内

    日程:
    6月4日(日)講演会・第1回研究発表会  ※講演会は一般無料公開
    6月24日(土)第2回研究発表会

    場所:
    ①6月4日(日)
    法政大学大学院政策創造研究科 新一口坂校舎 3階 302教室(JR・地下鉄「市ヶ谷駅」)

    ②6月24日(土)
    城西国際大学 東京紀尾井町キャンパス 1号棟 3階 1301教室(東京メトロ有楽町線 麹町駅1番出口より徒歩3分)

    内容:
    〇6月4日(日)14:10~17:10

    講演会 14:10~15:30
    テーマ:新しい学習指導要領にもとづく家庭科・公民科と消費者教育
    講師:丸山 智彰 氏(東京大学教育学部附属中等教育学校)
    宮崎 三喜男 氏(都立田園調布高校)
    進行:石島 恵美子 氏(茨城大学)
    講師紹介: 樋口 雅夫 氏(玉川大学)・小野 由美子 氏(東京家政学院大学)

    <概要>
    中学校では令和3年度から、高校では令和4年度から新しい学習指導要領による家庭科と公民科の教科書が使われています。
    今回は学校現場からの問題提起を受けて、会員相互で課題解決のための意見交換を実施します。
    支部会員には中学校や高校の教諭に加え、検定教科書の執筆者も在籍しており、行政や業界団体の立場で活動する会員もいます。
    40周年記念事業として、12月に開催の講演会にも続く形で消費者主体の消費者教育や金融教育についての議論を重ね、関東支部としての提案を発信してまいりましょう。

    第1回研究発表会 15:40~17:10
    座長:中村年春(元大東文化大学)
    1.柿野成美(法政大学大学院)・奥西麻衣子(消費者教育支援センター)・河原佑香(消費者教育支援センター)・小林知子(消費者教育支援センター)・庄司佳子(消費者教育支援センター)
    消費者教育コーディネーターの在り方に関する研究―当事者を対象とした調査結果を中心に―

    2.小関隆志(明治大学経営学部)
    来日前の労働者への金融教育

    3.田中義雄(昭和女子大学大学院生活機構研究科)
    企業人のための「シン・消費者教育」のススメ―共創社会実現に向けた新入社員教育の実践的 アプローチ―

    〇6月24日(土)14:00~17:20

    第2回 研究発表会

    座長:神山久美(山梨大学)
    1.山岡義卓(神奈川大学)
    CSA(Community Supported Agriculture)様農業体験プログラムが食品消費に及ぼす影響―都市近郊における米作り体験活動に基づく考察―

    2.杉本一生(千葉大学大学院教育学研究科)・齋藤美重子(川村学園女子大学)
    総合を中核とした教科等横断的な消費者教育の検討~食品ロスを題材にして~

    3.石島恵美子(茨城大学)・松葉口玲子(横浜国立大学)
    地域課題「干し芋残渣の廃棄問題」に対する中学生の課題意識と問題解決意識についての考察

    座長:中川壮一(消費者庁)
    4.藤脇智恵子(第一生命保険株式会社)
    地方自治体における学校消費者教育の実施に向けた連携・協働に関する研究

    5.小野由美子(東京家政学院大学)
    要支援消者に対する家計管理支援のあり方―知的障害や精神障害のある利用者の日常的な金銭 管理を中心に―

    6.丸山智彰(東京大学教育学部附属中等教育学校)
    動画制作活動を取り入れた高校家庭科の消費者教育―主体的・対話的で深い学びを目指して―


    最新情報,申し込み方法等は,関東支部Webサイト http://jace-kantou.org/ をご確認ください.